教員紹介

大西 彰正
(OHNISHI Akimasa) 教授

≪担当科目≫自然共創科学(化学・エネルギー)

専門は光物性物理学です。様々な物質の光に対する性質や機能を実験的に明らかにする研究をしています。 



大森 桂
(OMORI Katsura) 教授

≪担当科目≫食文化論、地域食育実習演習

専門は食教育。心身の健康や地域の持続的発展に必要なフードリテラシーについて実証的研究をしています。

 



奥野 貴士
(OKUNO Takashi) 教授

≪担当科目≫自然共創科学(化学・エネルギー)

専門は生物物理学と環境計測です。目に見えないモノやコトを計測する技術開発により、発見・理解を深めます。



是川 晴彦
(KOREKAWA Haruhiko) 教授

≪担当科目≫ミクロ経済学概論、ミクロ経済学

専門は理論経済学・公共経済学。課税政策が経済に及ぼす効果や中心市街地活性化について研究しています。



下平 裕之
(SHIMODAIRA Hiroyuki) 教授

≪担当科目≫経済学説史概論

専門は経済学史。テキストマイニングの手法を用いて、経済学と現実の経済との関係性を研究しています。



菅生 達仁
(SUGAOI Tatsuhito) 准教授

≪担当科目≫共創アントレプレナーシップ、共創インターンシップ(国外)

アントレプレナーシップを醸成する効果的な方法と、起業だけに依らない同発揮の事例研究をしています。



滝澤 匡
(TAKIZAWA Tadashi) 准教授

≪担当科目≫自然共創科学(生物)

専門は生物学ですが、地域学習にも注力しています。体験的な学習が人材育成に及ぼす影響を研究しています。 



出口 毅
(DEGUCHI Takeshi) 教授

≪担当科目≫心理学概論、心理学統計法

専門は教育心理学。学習者と教師との関係を中心にした視点から、教育実践に関わる諸問題を研究しています。

 



土井 敬真
(DOI Hiromasa) 教授

≪担当科目≫彫刻論、立体造形文化論

専門は美術・彫刻。木彫による作品制作を中心に、日本及び西洋の近・現代彫刻について研究しています。



本多 広樹
(HONDA Hiroki) 准教授

≪担当科目≫共創デジタルソリューション、地理情報システム

地域における先端技術の普及と活用について、誰がどのように関わっているのかに着目して研究しています。



脇 克志
(WAKI Katsushi) 教授

≪担当科目≫共創デジタルソリューション

江戸時代の数学「和算」を題材に、日本文化を世界に発信する画像データベースの構築に、取り組んでいます。

 



渡邉 信晃
(WATANABE Nobuaki) 教授

≪担当科目≫地域スポーツにおけるコーチング学、スポーツ医科学

スポーツ科学が専門で、トレーニングやコーチングに関することを様々な観点から研究しています。