令和7年4月、人と共創し、データに基づく価値創造で地域社会をマネジメントする人材を育む新しい教育組織「社会共創デジタル学環」がスタートします。
【基本情報】
・名称:社会共創デジタル学環
・学位:学士(社会共創学)
・入学定員:30名
・開設時期:令和7年4月
・所在地:山形市小白川1丁目4-12 山形大学小白川キャンパス
本学環は、地域課題を俯瞰的に思考するための文系・理系の学問分野を横断した学際的な専門知識と論理的思考力【学際的思考力】、データに基づいて地域課題を分析し、それを解決するための新たな価値を見出せる【デジタル利活用力】、ビジネス・アントレプレナーシップの視点で多様な人々と協働して、地域課題の解決策を企画・実施できる【マネジメント力】を用いて、地域課題の解決に貢献できる実践的能力を身に付けた人材を育成することを目的としています。
なお、令和7年度入学者選抜要項等については、随時コチラでお知らせします。